watermark logo

1 Views· 08 February 2023

ふわふわ♡しあわせチョコちぎりパン | Soft and Fluffy Chocolate Bread

Advertisement


marcelagrainge
Subscribers

ふわふわな生地はココア入りでほんのりほろ苦。
中には甘いチョコチップが入っているので、とってもバランスがいいです。
寒い冬の日はこんなちぎりパン食べながらあったかクリームシチューやホットミルクが最高に美味しい♡
手ごねで作るのは大変ですが、自分の手で触れるパン生地の温度が
伝わってくると、心穏やかになれる気がします。


レシピは下にあります↓

フォロー&いいね! も お願いします!!!!!!
twitter
https://twitter.com/cookkafemaru
Instagram
https://www.instagram.com/kafemaru/?h...
Blogブログ始めました。
良かったら遊びにきてください^^
https://ameblo.jp/28280807
==========================

大人気YouTuber “cook kafemaru”の
「罪深いスイーツ」

Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp//dp/4046048948/

ラッピングもいっぱい載せています^^
「世界一作りやすいおうちスイーツ 」
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/

もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
==========================

【Ingredients】7 inch(18cm)  square cake pan
★250g  Bread flour
★15g Cocoa powder
★20g Non-Fat Dry Milk Powder
★20g  Sugar 
★2g Salt

170g Water
3g  Dry yeast  

20g Unsalted butter(room temperature)
30g Chocolate chips
For Sprinkle: Bread flour(as needed)

The best water temperature for the dough: About 15℃-20℃ for spring and autumn. About 10℃ for summer, and about 25℃-30℃ for winter.

【Directions】
①Combine the dry ingredients (★)and mix.
②Make a dent in the center and add dry yeast to the dent.
③Pour lukewarm water over the  dry yeast.
④Fold roughly with a silicone dough scraper.
⑤Put it on the table and knead. (10mins)
⑥Add butter and knead more.
Near the end, pull the end of your dough with your thumb and fingers.
Keep spreading the dough with your fingers, stretching the dough into the thin translucent membrane.
Test to see if the dough's gluten has been developed enough.
⑦Make it round, then leave it at a warm place until it gets twice as bigger. (primary fermentation)
⑧Press the dough with your hands to release gas in the dough and deflate.
⑨Using a dough scraper cut the dough into 16 equal pieces. , and roll to shape balls. (weight per one about 30g) Cover with a tightly wrung wet cloth and leave for 10 minutes.(bench time)
⑩After resting, flatten the dough with your hand,
Place chocolate chips in the center of the dough and wrap.
shape it into balls.
⑪Arrange them in a parchment-lined cake pan with the seam side facing down.
⑫Cover them with plastic wrap or a wet cloth not to dry, leave it at a warm place until they get twice as bigger. (secondary fermentation)
⑬preheat the oven to 374 °F/190℃.
Dust the rolls with bread flour (not listed in the ingredient list) using a tea strainer.
⑭Lower the oven to 338 °F/170℃ and bake for 16 minutes
⑮Cool on the rack. It's all done! Thank you.
*Be careful not to let the dough dry out when you are letting it rise or rest.
*When the dough is too moist and sticky, powder the dough a little.

【材料】18cm  角形
★強力粉 250g
★ココアパウダー(製菓用無糖)15g
★スキムミルク 20g
★砂糖 20g
★塩(出来れば岩塩等) 2g

水 170g
ドライイースト(赤サフ) 3g

無塩バター(室温) 20g
チョコレートチップ 30g
強力粉(分量外)*焼く前にふりかける

*水の適温:
春・秋は、約15-20℃、夏は、約10℃、冬は約25-30℃です。

【作り方】
①★の材料をボウルに入れて泡立て器又は手で全体をぐるぐる混ぜる。
②中央にくぼみを作り、ドライイーストを入れる。
③ドライイーストの上にぬるま湯を注ぐ。
*水の適温については下記参照してください。
季節により変わります。
④カードなどでざっくりと混ぜる。
手で混ぜてもいいです。
⑤台の上に生地を取りだして、10分こねる。
⑥バターを加えてこねる。
*ここで生地の状態をチェックする。
生地の端の方を指でつまんでゆっくりと引っ張りながら伸ばしてみて薄く広がるようならグルテン膜が出来ているので、ok
伸びずにぶちっと切れるようならまだなので、もう少しこねる。
⑦丸めてボウルに入れて、ラップなどを被せて大きさが約2倍になるまで暖かい場所に置いて一次発酵。
*オーブンの発酵機能を使う場合は35℃40分くらい。
⑧発酵した生地は台の上に出して、上から手で押してガスを抜く。
⑨生地を16分割する。(ひとつあたり約30g)
綺麗に作りたいときはひとつずつ重さを量りましょう。
固く絞った濡れ布巾で覆い、10分ほど置く(ベンチタイム)。
分割して傷んだ生地を休ませます^^
⑩生地を平らにして、中央にチョコチップを少量乗せ指で生地をつまんでしっかり綴じ、形を整える。
⑪クッキングシートを敷いた型にとじ目を下にして、並べる。
⑫ラップや濡れ布巾で覆い、乾燥しないようにしながら、2倍の大きさになるまで暖かい場所に置く。(二次発酵)
*オーブンの発酵機能を使う場合は35℃40分くらい。
⑬オーブンを190℃に温める。
パン生地の上から茶こしで強力粉を振りかける。
⑭オーブンを170℃に設定し直して16分焼く。
⑮ワイヤーラックなどの上で冷ます。焼き立てをどうぞ♪

●ココア生地は発酵にやや時間がかかります。
●パン生地は生きています、季節により生地の温度が変わるため
年間を通して同じではありません。
●強力粉は外国産使用のレシピになっています、国産は水分量など
調整してください。
国産強力粉は採れた年によっても少しかわりますので、最初は外国産強力粉でトライする方が良いと思います^^

Show more


Up next

Advertisement


0 Comments